ふるさと ノトゲキのみんなが来ました! 今日はみんなで牡蠣まつり 昨年の夏に中島に来てノトゲキに参加してくれた、日本大学の学生達が、再び中島へ来てくれました! この時期中島ですることと言ったらこれしかないですね。今旬真っ盛りの能登牡蠣パーティーです。 ちょっこし?寒かったけど、大盛り上がり。2次会は釶打郷愛会岡田会長宅で再びBBQ→キムチ鍋。 食べ物もお酒もたっぷりで大満足でした。 地元組はいつも... 2020.02.23 ふるさと地域づくり演劇納屋改造DIY
仕事 ハードディスクのデータが消えた! データが読み込めない 今日、外付けHDDの写真データを見ていたら、おかしいフォルダがありました。 フォルダのプロパティを開くと、容量はおよそ90GBでファイルは約500個。 でも中身を見たら、容量はおよそ50GBで、ファイルは約400個。 HDDのエラーかなと思って、ドライブのエラーチェックしたところ、元に戻りました。 トラブルは続くよどこまでも よかったよか... 2020.02.07 仕事演劇
仕事 リーフレット、ポスターを鋭意製作中 ここ数日はデザイナーの日 リーフレットとポスター制作の依頼を受けて、デザインを作っています。製作ソフトはイラストレーターを使用。かなり細かい調整が出来るソフトなので、ほんの少しの微調整も簡単にできます。 反面、自由に出来るということは、一つずつ配置しないといけないということなんですよねー。 特に今回のような細かいリーフレットは大変です。しかも今回始めて作るので、すべて一... 2020.02.04 仕事印刷できます情報発信演劇
ふるさと ノトゲキ、そして 今年、日本大学の芸術学部演劇学科の17名のみんなに参加してもらった「能登滞在制作 ノトゲキ」。 映像はこちらです。 卒業制作の土屋企画「ー 舞踊 猿田彦 ー」には私も参加しました。今日、その発表の企画者、土屋君と、彼女が中島に再び来ました。 ノトゲキの間、土屋君をもてなしていただいた、岡田さん宅で今日は歓迎会。そしてそのまま宿泊とのこと。 ノトゲキが、この... 2019.12.25 ふるさと地域づくり情報発信演劇
ふるさと 公演翌日 後片付け 公演の翌日、平日にもかかわらず、劇団員男性2名、女性3名、公演スタッフの方3名で搬入庫の片付けをしました。 今回の公演は4作品のオムニバス形式で、場面転換も多く、パネルの枚数も必然的に多くなります。 バラしてもバラしてもなくならないパネル。ビスと釘をひたすら抜いて行きます。長い材木は、まだ使えるので保管。短い材木やボロボロの材木は短く切って処分します。 ... 2019.12.16 ふるさと演劇薪ストーブDIY
ふるさと 千秋楽と片付け 本日楽日 劇団Nの公演は、2日間です。そのため、2日目にして千秋楽。そして片付けになります。今日の公演を終えたら、一気に片付けです。それを思うと、まだ本番前ですが、寂しい気持ちになります。 今はその気持ちを押し殺して、昨日ミスをした所は、必ず修正して頑張りたいと思います。私の反省する場所は沢山ありますが、特に、ダメだったのは、早口でセリフを言ってしまった所です。 演劇は、お客さ... 2019.12.15 ふるさと家庭演劇
ふるさと 公演本番! ついについに・・・。 本番です!精一杯頑張って悔いの残らない2日間にしたいと思います。 楽屋内は、本番前のピリピリした、緊張感に包まれています。私は少ししんどいけど、この雰囲気が好きですね。 今日は9時に集合して、午前中からダメ出しと通し稽古をして午後の本公演に備えます。 通し稽古終了! そして通し稽古も終わり、本番前。皆、少し食べ物を食べたり、台本を見返したりして... 2019.12.14 ふるさと家庭演劇
ふるさと ついに明日本番。 気がつけば、もう明日 前日は、ゲネプロ。本番同様のリハーサルが行われます。出演者の皆さんは、今日が一番緊張しているかも知れませんね。私も毎年前日のゲネプロが一番緊張して堅い演技をしてしまいます。 一番緊張していないのは絶対私の横にいるこの方だと思います。いいね君、気楽で。 ゲネプロが終わって 振り返ると、案の定、細かいミスが沢山ありました。明日に引きずらないように... 2019.12.13 ふるさと未分類演劇
ふるさと 演劇と役作り 今回も、丸坊主 演劇の役作りのために、今年も5分刈りです。 これが切る前です。行きつけの同級生が営んでいる床屋さん『カットかっちゃん』で切りました。 毎年、演劇の前に、ここに来て、『今度の役はこんな感じやからこんな風に』と注文して切ってもらっています。まあ、今年は『五分で』の一言で終わりましたが。 3年前、耳なし芳一の芳一役をした時にも丸坊主にしました。 ... 2019.12.11 ふるさと演劇
家庭 公演間近。 本番までもう1週間ない! まだ時間はあると思っていたのに、インフルエンザ騒動もあって、あっという間に6日前。 残された期間を全力で頑張らないと、不完全燃焼のまま本番になってしまいます。後悔しないよう、息子共々頑張ります! 連日稽古に励んでいます。 土日は昼から夜までみっちり練習ですが、それも今日まで。明日からは平日になってしまうので、短い時間しか練習に充てられません。本番... 2019.12.08 家庭演劇