2019-12

スポンサーリンク
ふるさと

大晦日と神棚とカウンター

明日は初詣 忙しかった令和元年も今日で終わり。 明日は正月。地元の藤津比古神社と親戚の富山のお寺に初詣に行きます。 今年はお店を始めるにあたり、神棚を置いて神社からお札をもらって、祀ろうと思っています。 神棚づくり そこで今日は、納屋に神棚を作りました。妻が丹精込めて作った蓬莱も飾りたいので、大急ぎです。 用意した材料はこちら。 地元のホームセン...
家庭

納屋お泊まり会その後

最初は暖かかった 子供達と就寝したのは10時頃。その時点では薪ストーブを焚いていたので、子供達は少し暑いと言っていました。 この調子なら大丈夫かなと思って、私も一緒の時間にベッドに入りました。しかし…。 寒くて目が覚める 頭が寒くて目が覚めたのは2時頃。子供達を見ると布団を蹴飛ばして寝ています。寒そうにして。 やれやれと子供に布団を被せて下に降り、温...
家庭

大掃除

まずは2階から 今日は納屋の掃除をしました。2階はほぼ完成しているので、隅っこに大工道具をかためて置いて完了。午後から娘が習字を納屋の2階で書きたいとと来訪がありました。熱心に書いていましたが、撮影禁止とのことで写真はありません。 写真が縦になってます。ハンモックで遊ぶ長男と次男 2階は大体きれいになりました!年末年始にかけて、進捗状況を見に来たい人が沢山いそうなので、きれいに...
youtubeってどうなん?

行灯作成動画作りました

今日は、youtube動画(行灯づくり)を作成しました。 私のチャンネルはこちらA4チャンネル 現状の問題点 撮影に時間がかかる(2~4日)一本一本編集するのに時間がかかりすぎる(4~8時間)視聴時間、登録者数が伸びない この問題のうち、撮影と編集に時間がかかるのは、すぐにも改善はできない部分ですが、視聴時間、登録者数が伸びないことについては、動画のクオリティアッ...
ボードゲーム紹介

カタン、これは面白い!(おすすめボードゲーム)

クリスマスに、サンタさん(私)が、ボードゲームの『カタン』をプレゼントしてくれました。^^ プレイ時間は最初は2時間くらい 早速子供たちとプレイしました。時間は大体60分とパッケージには書いてあります。 しかし、かかった時間は約2時間。初心者なので、ルールを確認しながらになるためですね。 奥が深い!楽しい! このゲーム、見た目は簡単に見えますが、やっ...
ふるさと

美味い!イノシシ肉

持つべきものは猟師仲間 今日近所の猟師仲間の方から「イノシシ捌いたけど、持ってくかい?」と連絡を受けました。 私は「是非!」と即答です。私は今年はまだ一頭しか捌いていません。納屋が完成したら、厨房で捌けるのですが、今はごちゃごちゃしてて捌くどころではありません。 だんだんと脂が乗って・・・ いただいたものは前足と後ろ足。かなりの大物だったようで、結構大きかったです...
ふるさと

ノトゲキ、そして

今年、日本大学の芸術学部演劇学科の17名のみんなに参加してもらった「能登滞在制作 ノトゲキ」。 映像はこちらです。 卒業制作の土屋企画「ー 舞踊 猿田彦 ー」には私も参加しました。今日、その発表の企画者、土屋君と、彼女が中島に再び来ました。 ノトゲキの間、土屋君をもてなしていただいた、岡田さん宅で今日は歓迎会。そしてそのまま宿泊とのこと。 ノトゲキが、この...
仕事

印刷業やってます

チラシとかポスターとか 私は、地元の能登演劇堂に昔派遣されて職員として働いていました。その時にチラシデザインを独学で勉強して、実際にチラシを作る仕事をさせていただいていました。 これらは一部ですが、今までに作ったチラシ達です。 縁があって今があります 現在、その縁もあって、チラシをつくる仕事もしています。デザインは、ある程度完成したものを完成させる...
仕事

肩こりがキツイ

懐かしい、この感じ 最近は、このブログを毎日更新しています。そのため、かつて市役所職員だったころ、ひどい肩こり持ちだったのですが、今、まさに肩こりが・・・。 やはり座っている姿勢が悪いんでしょうね。 猫背が原因 もともと私は猫背。演劇をしているときは、姿勢には気を付けていますが、デスクワークをするとついつい画面をのぞき込んで猫背に。 調べれば調べるほ...
ふるさと

門松づくりと大掃除

門松づくり 今日は、地区のコミュニティセンター釶打分館の門松づくり。 地元の壮年団の面々と、分館長で作りました。まずはドラム缶の半缶二つに竹を立てて砂入れ。ドラム缶は結構大きいので、砂運びが大変でした。 続いてコモを巻きます。続いて松、二色の葉牡丹、笹、赤南天、白南天を生けます。みんなで、あーでもない、こーでもない言いながら楽しく作りました。 1時間で完成...
スポンサーリンク