仕事 パーテーション作成! コロナ対策認証制度に申請する準備をしています。 ホームセンターに行けば、今ではいろいろなパーテーションセットが販売されています。 でも、ちょっと高額なんですよねー。 一つの机に4人まで座ってもらうとすると、4分割に仕切らないとダメです。 そのためのパーテーションを購入すると、およそ2万円~3万円くらいかかります。 DIYしようにも、アクリル板がすでに高額・・・。 ... 2022.02.03 仕事居酒屋納屋改造DIY
仕事 玄関前行灯づくり 暗い入口 前回で店の開店を知らせる看板は出来ました。 でも、まだ暗いところがあります。それは店の入り口です。 段差もあるし、暗いと危険です。前に作った行灯では少し遠くて光量不足です。 で、入口灯を作ります。 材料は、演劇の小道具 材料は以前出演した演劇の大道具の行灯を再利用します。 なかなかいい雰囲気だったので、貰ってきて取っといたんですよね。... 2020.06.03 仕事居酒屋納屋改造転職DIY
居酒屋 店の開店を知らせるものが無い? 目立つ看板が無い。 そういえば無いですね、目立つ看板。 前に作った行灯 一応、前に作った行灯はあるのですが、これ一つではほとんど目立ちません。開店してるのか、してないのか分からないのは問題です。 まぁ、高級料亭みたいなところとか、人気店は、ひっそり灯りがついていればいいのでしょうが、私の店は、そんなにメジャーで無いことと、コロナで開店の出鼻を挫かれているるので、ここは目立... 2020.06.02 居酒屋納屋改造転職DIY
ふるさと 直前の練習 地域づくり協議会の事務局の皆さん、ありがとうございました! いよいよ明後日から第2回中島マルシェが始まります。 その前に、事務局の方の厚意で私に『弁当が提供できるか練習しますか?』と提案がありました。事務局の中で注文をまとめて下さり、事前に10個の弁当の注文をしてくれました。 そして本日、弁当10個を作ってお届けしました。 結果、分かった問題点 思ったより調... 2020.05.19 ふるさと仕事居酒屋納屋改造転職
仕事 営業許可がおりました! 取得したのは飲食店営業、缶詰又は瓶詰食品製造業。 いやー何とかここまで漕ぎつけました。見てください、この鮮やかな緑のプレート。 ひとまずこれで、6年間は営業出来る模様です。 結構時間掛かりましたね。条件をそろえるまでほんとに大変でした。 飲食店営業に必要な資格 飲食店営業に必要な資格と言えば?と聞くと、多くの方は、『調理士』って答えるのではないでしょうか。 ... 2020.03.26 仕事居酒屋納屋改造DIY
仕事 温度計設置しました。 冷蔵庫には温度計が必要です。 それも、外から確認できる必要があるのですが、普通の冷蔵庫だと温度計は外に無いのが普通ですよね。私の厨房においてある冷蔵庫は、当然温度計は外から確認できません。 そこで、ネットで温度計を購入しました。 単品で売っているのもありますが、一番コスパが良かったのはこちらの商品です。 冷蔵庫には5個もいらないんですが、注文時、在庫あるのは5個組... 2020.03.25 仕事居酒屋納屋改造DIY
ふるさと 手洗い作りました。 次はトイレ前の洗面台 トイレが出来たので、次はトイレ前の洗面台です。 洗面台を作るにあたって、最初はTOTOさんの洗面台、白い陶器製で4000円くらいのを取り付けようかなと思ってました。 ただ、その洗面台だと、石鹸とペーパータオルの置く台が別途必要になることや、スペースが足りなさそうなこと、デザインがいまいちだということの3点からやめました。 他に何かいい洗面... 2020.03.14 ふるさと仕事地域づくり納屋改造DIY
ふるさと トイレ完成! 壁と天井出来ました やっと今日、トイレが完成しました。それに合わせて動画も二つ作りました。 音漏れ防止のため、壁を頑張って作りましたが、これが大変。隙間を埋めるのもまた大変でした。 トイレの位置が、カウンターの横なので、しっかり防音する必要があったんです。天井もしっかり蓋をしてまあまあ防音出来ていると思うのですが、やはり戸が普通の扉なので100%... 2020.02.25 ふるさと納屋改造薪ストーブDIY
ふるさと ノトゲキのみんなが来ました! 今日はみんなで牡蠣まつり 昨年の夏に中島に来てノトゲキに参加してくれた、日本大学の学生達が、再び中島へ来てくれました! この時期中島ですることと言ったらこれしかないですね。今旬真っ盛りの能登牡蠣パーティーです。 ちょっこし?寒かったけど、大盛り上がり。2次会は釶打郷愛会岡田会長宅で再びBBQ→キムチ鍋。 食べ物もお酒もたっぷりで大満足でした。 地元組はいつも... 2020.02.23 ふるさと地域づくり演劇納屋改造DIY
納屋改造 トイレの設置完了! トイレが付きました 待ちに待ったトイレが納屋に付きました。流石にこれは素人では無理。 業者の方にお願いして設置してもらいました。 設置工事はなんと一日で完了!さすがプロですね。私も見習いたいですね。 私はいつも何か作るとき、調査・設計で1日〜2日、作成で2日〜3日かかります。しかも材料が足りなくなると、買い出しに半日。私の作業が遅い理由が分かります。 まあ、... 2020.02.18 納屋改造転職DIY