ふるさと 市役所は何のための組織なのか 今回の七尾市の議会答弁にはがっかり 先日、七原地区、釶打地区の風力発電を考える会のメンバーが七尾市に意見書、署名の写しを携え、七尾市に要望を伝えました。多くの意見、署名を受けて、事業者や県、国、市内に対して何らかのアクションを取ってくれると信じていましたが、 『民と民の問題』、『事業者が対応する』、『これは県の仕事』との議会答弁でした。 住民の多くの署名、意見があっても、『七尾... 2021.06.23 ふるさと地域づくり情報発信
ふるさと 弁当容器の確保 まずは容器探し 弁当を出すにあたって、絶対に必要なのは、弁当容器の確保ですよね。 七尾市内ではしっかりした容器は見つかりませんでした。ホームセンターなどに置いてあるのは、丼の器のみでサイズも小さめ。蓋も無し。 インターネットで見つかりました やはり、インターネットでしか手に入りませんね。 探した条件は、耐熱容器、直径17cm~、丼タイプ。 最初に入手した容器は... 2020.05.20 ふるさとアフィリエイト仕事地域づくり情報発信転職
ふるさと 直前の練習 地域づくり協議会の事務局の皆さん、ありがとうございました! いよいよ明後日から第2回中島マルシェが始まります。 その前に、事務局の方の厚意で私に『弁当が提供できるか練習しますか?』と提案がありました。事務局の中で注文をまとめて下さり、事前に10個の弁当の注文をしてくれました。 そして本日、弁当10個を作ってお届けしました。 結果、分かった問題点 思ったより調... 2020.05.19 ふるさと仕事居酒屋納屋改造転職
ふるさと 弁当の試作② 弁当試作第2弾は『スタミナ丼』サラダ付きです。 味付けをいろいろ試しながら、農家らしく野菜も沢山入れてバランスも考え試行錯誤しました。結果、なかなか力がこもった丼になったと思います。 今後解決しないといけない問題は、やはり作るのに時間がかかることです・・・。 午前10時30分までに、中島コミュニティセンターまで届ける必要がある。配達する時間を考えると、10時15分には納... 2020.05.13 ふるさと仕事家庭居酒屋
ふるさと 田植え 三世代で田植え 今日は、父と私と次男で親戚の田植えの手伝いをしました。 3世代で田植えなんて珍しいですね。次男も田植え機に乗るのが楽しかったみたいです。私の家では田んぼはコンバインの故障、手間のわりに赤字、家族の体調不良などが重なり、昨年に米農家は辞めました。 ちょうど私の地区で圃場整備事業が始まったこともあり、小さい農業機械では太刀打ちできなくなるので、ちょうどいい辞... 2020.05.05 ふるさと家庭農業
ふるさと テイクアウトイベント『中島マルシェ』開催します! コロナに負けるな! コロナで休業を余儀なくされている状況の中、なんと中島町地区でテイクアウトが出来る飲食店を集めて「中島マルシェ」という活動が始まります。 コロナで休業し、収入が無くなってしまった飲食店を元気づけようと有志が集まって準備。 あれよあれよという間にチラシも完成。中島の人たちの底力を感じました。 昨年までのNプランニング、地域づくり協議会の方々など、地域... 2020.04.24 ふるさと仕事地域づくり居酒屋
ふるさと 緊急事態宣言? 何が起きるの?自粛ってどうすんの? これまで家族や親戚、近所の仲間に来てもらって、正式オープンの練習として仮営業してました。 そんな中、このタイミングで出ました緊急事態宣言。営業できないの? 正式オープンは明後日4月10日を予定してましたが、なにこれ? 2年越しの開店なんですが、 急に自粛って言われても・・・。 こっちも緊急事態だよ!!予約は全て無くなりま... 2020.04.08 ふるさと仕事居酒屋転職
ふるさと 退団式 あっという間の21年 今日、地元の壮年団の退団式がありました。23歳の時に実家に帰ってきて一年後、壮年団に入団して早くも21年。あっという間でした。 入った時は、壮年団などの『田舎の付き合い』は面倒くさいと思っていたのですが、今では地域の先輩後輩と繋がりをつくる、貴重な機会だと思っています。 最初はものすごく面倒くさいって思っていたんですけどね。 気がつけば、田舎嫌いから... 2020.03.20 ふるさと地域づくり祭り
ふるさと 手洗い作りました。 次はトイレ前の洗面台 トイレが出来たので、次はトイレ前の洗面台です。 洗面台を作るにあたって、最初はTOTOさんの洗面台、白い陶器製で4000円くらいのを取り付けようかなと思ってました。 ただ、その洗面台だと、石鹸とペーパータオルの置く台が別途必要になることや、スペースが足りなさそうなこと、デザインがいまいちだということの3点からやめました。 他に何かいい洗面... 2020.03.14 ふるさと仕事地域づくり納屋改造DIY
ふるさと トイレ完成! 壁と天井出来ました やっと今日、トイレが完成しました。それに合わせて動画も二つ作りました。 音漏れ防止のため、壁を頑張って作りましたが、これが大変。隙間を埋めるのもまた大変でした。 トイレの位置が、カウンターの横なので、しっかり防音する必要があったんです。天井もしっかり蓋をしてまあまあ防音出来ていると思うのですが、やはり戸が普通の扉なので100%... 2020.02.25 ふるさと納屋改造薪ストーブDIY